>★グローカルネットいしかわ通信★ vol.6  発行 2014年2月1日

───────────────────────────────────
■目次
❏巻頭コメント
❏活動報告
❏今後の活動のご案内
❏その他プロジェクト進捗状況
❏コーディネーター活動日誌

───────────────────────────────────
❏巻頭コメント ~地域連携グループの役割~
 大学コンソーシアム石川では、これまで「地域課題研究ゼミナール支援事業」及び「地域貢献型学生プロジェクト推進事業」等の地域課題対応に向けた取り組みや「国際ビジネスリーダー育成講座開催事業」、公開講座「学都石川の才知」開催事業、「石川の市町」、「石川県の県政」等が実施されており、さらに発展させ課題解決型グローカル人材を育成するために、地域連携グループでは「地域課題のジャストインタイムシステム」や「フィールド教育プログラムの開発」等の事業を担当しています。
 地域課題解決に向けた高等教育機関への連携ニーズや実態について、各高等教育機関・自治体・企業側にアンケート調査、ヒアリング、意見交換を実施し、プログラムリーダーやコーディネーター並びに担当連携機関が各地の先進事例ステークホルダーから情報収集を行い、地域ステークホルダーと連携・協働した「ジャスト・イン・タイム・システム」や「海外インターシップ」等の既存の正課・正課外教育プログラムを更に発展させた人材育成プログラムの開発をおこなっています。
 平成25年度、地域連携グループ参加機関での独自プログラムの実施に加え、石川への理解を深める特色のある授業・講座として「地域で学ぶための基本作法」や「国際協力と地域のグローバル化」等の海外体験準備科目・講座も新規プログラムとして開講され、加えて石川を舞台としたフィールド教育プログラムとしても「防災から考える地域福祉ネットワーク」等が実施予定されています。
 なお、本事業において、各プログラムの学習到達度の評価指標としてのルーブリックについても課題解決型グローカル人材育成プログラム開発WGを中心に検討され、この指標をベースに、今後各高等教育機関のプログラム改善・活用や新規プログラムによる「学都いしかわグローカル人材育成プログラム」の開発・構築と地域課題に即応できる「ジャスト・イン・タイム・システム」の構築の検討を進めていきます。

本事業 地域連携グループ座長
金沢星稜大学 教授 池田 幸應

────────────────────────────────────
❏活動報告

★【大学間連携共同教育推進事業 外部評価委員会の開催】
開催日時:1月13日(月・祝)13:00~17:00
場 所:しいのき迎賓館セミナールームB
内 容:
本事業を推進する、5つの事業グループ(①地域連携、②企業連携、③障がい学生等支援、④FD・SD共同プロジェクト、⑤ICTシステム活用促進・開発)の取組、ならびに、事業全体を統括する「事業統括本部会議」主導の事業についての、自己点検評価を実施し、報告書を作成しました。この報告書をもとに、下記の4名に外部評価委員会を依頼し、評価を行っていただきました。
外部評価委員:
 1.秦 正憲 氏 (富山大学学長補佐、大学コンソーシアム富山地域貢献部会長)
 2.富野 暉一郎 氏 (龍谷大学特任教授、一般社団法人地域公共人材開発機構理事・事務局長)
 3.平野 信一 氏(大同工業株式会社常務取締役)
 4.大湯 章吉 氏(石川地域づくり協会運営委員)

 外部評価委員の方々より、今後、産業界、行政、NPO、などのステークホルダー、また、学生も含めて、さらなる「双方向性」、「対話型」での事業運営を行っていくことが、事業期間(5年間)終了後の「システム構築」に欠かせないのではないかという助言をいただきました。参考とし、よりよい事業運営につなげていきたいと考えています。

<その他関連事業報告>
★【学生向けセミナー】第8回コミュニケーション・サポート・セミナー (1月15日)
 金沢大学で今年度6月より行っている「コミュニケーション・サポート・セミナー」も、8回目を迎えました。
第8回は、「あなたは大丈夫?大学生活のマナー」、「会話練習その④~会話のきっかけを見つけよう~」といったテーマを取り上げました。参加学生数は15名程度で、青野透教授と、濱田特任助教が企画・運営しました。今年度は今回が最終回となりました。なおこのコミュニケーション・サポート・セミナーについて、教育公論社より1月27日発行の週刊教育資料No.1283でも紹介しています。

★【訪問調査】発達障がい学生支援に関する先進事例の訪問調査
昨年12月2日(月)、3日(火)に金沢大学特任助教の濱田が発達障がい学生の支援を先がけて進めている、3大学を訪問しました。金沢大学大学開発・支援センター「週刊センターニュース」にて報告しましたので、是非ご覧下さい。
参照 :http://www.rche-kanazawa-u.jp/news/2014/201401_483.html

───────────────────────────────────────
❏今後の活動のご案内
関連する事業やイベント等の情報をお持ちの方があればご提供をお願いします。
頂いた情報について、このメールマガジンを通じて発信していきたいと思います。

★研修セミナー【「地域社会と連携する大学 ~高等教育プログラムとしての可能性~」】
(FD・SD研修会)(地域で学ぶ、地域と学ぶ 第4回)
 日 時:3月4日(火)13:30~16:30
 場 所:しいのき迎賓館セミナールームA
 対 象:高等教育機関教職員、行政・企業関係者、NPO・まちづくり関係者等
 詳 細:http://gakuto.ucon-i.jp/wp/wp-content/uploads/2014/01/20140304.pdf
 内 容:
 今回は、実際に授業カリキュラムの中で実施された、4つの地域連携プログラムの事例をご報告いただきます。プログラムの内容はもとより、実施に至るまでのプログラム構築のプロセス、目指した教育効果、その評価と課題などについて、教育分野の専門化の視点も交えつつ、参加者間での議論を行っていきます。
多数の方にご参加いただき、オール石川での人材育成のあり方について考えていく機会となればと存じます。

 日 程:
 13:30~13:40 ショートレクチャー
 13:40~15:00 事例報告 4事例 (15分報告、5分質疑応答)
 15:00~15:10 休憩 、 質問票回収
 15:10~16:30 全体討論
 16:30~17:30 名刺交換会 ※任意参加

★全国シンポジウム【大学間連携共同教育推進事業選定取組全国シンポジウム】
 日 時:2月18日(火)10:30~16:30
 場 所:学術総合センター 一橋講堂 (東京都千代田区一ツ橋2-1-2)
 内 容:
 全国の「大学間連携共同教育推進事業」関係者間の情報交換を行うことにより、本事業の進展に役立てるとともに、本事業の意義/進捗状況などを対外的にアピールすることを目的として、事例報告、パネルディスカッション、ポスターセッションを行います。全国から総数約300名の参加を想定しております。

★【教職員・学生向けセミナー】第2回「手話とノートテイク」講座-聴覚障害学生支援の先進事例に学ぶ-
 日 時:2月14日(金)13:30~16:30(受付 13:00~)
 場 所:金沢星稜大学 (石川県金沢市御所町丑10−1)A11教室
 詳 細:http://gakuto.ucon-i.jp/wp/wp-content/uploads/2014/01/20140214.pdf
 内 容:
 今回の講座には、障がい学生支援に優れた実績を持ち、また、他の高等教育機関の聴覚障がい学生支援にも積極的に取り組んでこられた同志社大学から、障がい学生支援担当の専門職員の方と、支援学生の方々をお招きしました。
 申 込:
 件名「第2回手話とノートテイク講座申込」とし、本文に お名前・ご所属 を記載して、kaminashi@ucon-i.jp (担当:上梨)まで送信願います。

★【教職員向けセミナー】「アクティブ・ラーニング」基礎理解研修会
 日 時:2月21日(金) 13:00~16:30
 場 所:金沢大学附属図書館中央図書館オープンスタジオ
 講 師:NKS能力開発センター
 内 容:
(1)アクティブ・ラーニングについての基礎理解
(2)アクティブ・ラーニングの手法理解① グループワークの基本
(3)アクティブ・ラーニングの手法理解② コミュニケーションの基本 
(4)アクティブ・ラーニングの手法理解③ プレゼン課題への取り組み
申 込:
 メールに件名「アクティブ・ラーニング研修会参加申込」とし、下記必要事項をご記載下さい。
 記載内容 ①氏名(ふりがな)、②所属・職名等、③連絡先メールアドレス
(参加申込先) etsuran@adm.kanazawa-u.ac.jp TEL 076-264-5211 FAX 076-264-5208
 申込期限 平成26年2月14日(金)

★【マッチングイベント】北陸メッセにむけて ~新しい産学の集い~
 日 時:2月26日(水) 10:00~19:00
 場 所:ホテル日航金沢大学
 詳 細:http://www.isico.or.jp/dgnet/eventseminar/33175
 主 催:北陸先端科学技術大学院大学 グリーンデバイス研究センター、中小企業基盤整備機構 北陸本部
 内 容:
 大学間連携共同教育推進事業は企業の皆様との教育連携推進を目的として参加します。

★【シンポジウム】大学図書館におけるこれからの学習支援—ラーニングコモンズを超えてー
 日 時:3月11日(火) 13:30~17:00
 場 所:金沢大学医学図書館十全記念スタジオ(金沢市宝町13-1)
 詳 細:http://library.kanazawa-u.ac.jp/?page_id=100
 日 程:
  13:35~14:25 基調講演
  14:35~15:55 講演×2本
  15:05~16:55 パネルディスカッション

★【勉強会】第11回 e教育サロン勉強会のお知らせ
 日 時:2月5日(水) 17:30分~19:00
 場 所:e教育サロン(金沢大学先端科学・イノベーション推進機構3階)
 内 容:テーマ 学習支援としてのラーニングアドバイザー
 話題提供者 久保田進一(金沢大学大学教育開発・支援センター)
 申込、お問合せ:e教育サロン事務局 TEL:(076)264-6117 メール:salon@kepnet.co.jp

※このメールマガジンへの掲載を希望する情報をお持ちの方は下記連絡先までお知らせください。

──────────────────────────────────
❏その他プロジェクト進捗状況 

<海外インターンシップ・プログラム>
 ・平成26年度試行実施(タイ国)に向けて準備中。
 ・インターンシップ先でのプログラム構築、募集要項の作成実施。
 ・平成26年4月以降での募集活動の実施を予定。
 ・新規インターンシップ受入れ国の検討・調査の開始

<新規教育プログラムの構築>
 ・地域課題へのジャストインタイムでの対応を実施
 ・自治体、NPO、大学、企業との連携の仕組み構築をコーディネート
 ・平成26年度4月スタートに向けプログラムの最終調整中
 ・基本スキル取得・フィールド教育プログラム合わせて11本を構築・改良中
 ・平成26年3月にプログラムリーフレットを完成・配布予定

 <評価指標の作成>
 ・ルーブリック評価指標の作成
  本プログラムへの参加により、学生が獲得する能力の見える化をすべく指標及びプログラム全体との整合性を含めて継続検討中。

 <関係機関アンケート>
 ・高等教育機関アンケートによるニーズ・シーズ調査
  回収、報告書作成完了 → HPにて公開中
  http://gakuto.ucon-i.jp/wp/wp-content/uploads/2013/12/enq20131227.pdf

 ・自治体向けアンケートによるニーズ・シーズ調査
  回収、報告書作成完了 → HPにて公開準備中

 ・企業向けアンケートによるニーズ・シーズ調査
  調査票配布実施済み→回収・分析作業中。

──────────────────────────────────
❏コーディネーター活動日誌 
 本プロジェクトのコーディネーターの活動記録です。多くの方々との出会いや、
つながりがこの事業の「肝」でございます。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。

 ※記載内容はコーディネーターの活動の様子の抜粋です。
  コーディネーター以外にも多くの関係者がこの事業の中で動いています。
  今後のメールマガジンでは少しずつ関係者全体の動きについてもお知らせしていけたらと思います。

<2014年1月>
★1月8日(水) コマツ研修センター/海外インターンシップご担当者様
 海外インターンシップ・プログラム構築に係る打合せ
★1月13日(月) しいのき迎賓館
 大学間連携共同教育推進事業「外部評価委員会」
★1月14日(火) 穴水町教育委員会/穴水町内/金沢星稜大学地域連携・交流センターかぶと
 地域連携シンポジウム開催に向けての事前視察と打ち合わせのコーディネート
★1月15日(水) 金沢大学
 「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」キックオフシンポジウムに参加
★1月16日(木) 七尾市企画財政課/七尾市内集落 七尾市福祉課・七尾市社協・北陸学院大学田中先生 
 プログラムの進捗状況報告、プログラム実施に向けての現地視察
★1月17日(金)、18日(土)輪島市内事業所、大沢地区婦人会/能登町宇出津商店街/珠洲市塩田村
 プログラム構築に向けての現地視察ならびに現状ヒアリング
★1月20日(月) 石川高専/河北潟ハーブ文化協議会・石川高専熊澤先生
 プログラム構築に向けての事前相談
★1月21日(火) 白山市鳥越支所/鳥越地域住民の方々・鳥越支所職員・石川県立大学山下先生
 鳥越地域の今後についての意見交換会(第2回)のファシリテーション実施
★1月22日(水) 石川高専/ 道地先生
 FD・SD研修会実施に向けての事前打ち合わせ
★1月22日(水) 金城短大/小松市企画政策課・金城短大 荒井先生
 サイエンスヒルズこまつでのプログラムに関してのPR活動に関する事前相談
★1月22日(水) 金城短大 森田先生
 プログラム構築に向けての打合せ
★1月27日(月) 加賀市企画課、能美市地域振興課
 事業進捗報告と意見交換
★1月28日(火) 珠洲市企画財政課、輪島市企画課、能登町企画財政課、穴水町企画情報課
 事業進捗報告と意見交換
★1月29日(水) 金沢市企画調整課
 事業進捗報告と意見交換
★1月30日(木) 津幡町企画財政課、かほく市企画情報課、内灘町地域振興課、志賀町企画財政課
 事業進捗報告と意見交換
★1月31日(金) 宝達志水町総務課、羽咋市企画財政課、中能登町企画課
 事業進捗報告と意見交換

 ※各大学関係者、自治体、まちづくり関係者、学生、その他関係者の方々からのお問い合わせに随時対応致します。ご連絡いただければ、こちらからお伺いさせていただきます。お気軽にご連絡ください。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

文部科学省 大学間連携共同教育推進事業
学都いしかわ・課題解決型グローカル人材育成システムの構築
メール:melmaga@ucon-i.jp

HP  :学都いしかわ・課題解決型グローカル人材育成システムの構築
     http://gakuto.ucon-i.jp/
    大学コンソーシアム石川
     http://www.ucon-i.jp/index.html
    大学間連携ポータル
     http://daigakukan-renkei.jp/

――――――――――――――――――――――――――――――――――