★グローカルネットいしかわ通信★ vol.8  発行 2014年4月1日

───────────────────────────────────
■目次
❏巻頭コメント ~算数的な見方による本事業の見通し~
❏学都いしかわグローカル人材育成プログラム本格スタート
❏活動報告
❏今後の活動案内
❏コーディネーター活動記録

───────────────────────────────────
❏巻頭コメント ~算数的な見方による本事業の見通し~ 
 本事業 統括本部長  金沢大学 理事(教育担当)・副学長 柴田正良

この度、本事業の代表校、金沢大学の中村慎一教育担当副学長(理事)の後任として、
その任に就きました柴田正良と申します。これまでは、金沢大学附属図書館長として、
本事業の一端に関わらせて頂いておりましたが、この場を借りて、関係のみなさまに
改めてご挨拶申しあげます。
数学の苦手な子がよく使う言い訳に、「自分は数学が好きなんだけど、数学の方が
自分を嫌っている」というのがあります。私も、残念ながら数学に嫌われた口なので、
高等数学はからきしダメです。したがって、本事業が予算や人員や時間をどれくらい
投入して、どのような成果をいつまでにどれくらい上げたら収支決算が合うのか、
ということをはじき出す高等数学的な算定方式を知りません。そこで、情けないながら、
足し算・引き算という自分に使える算数的な見方でそれを考えてみますと、以下のように
なるでしょうか?
まず、文科省からの補助金という予算は、事業年度を追うごとに次第に削減されていき、
最終年度には、当然ながらゼロになります。また、それに伴い、本事業のために雇用された
教職員の数も次第に減らされ、最後には元通りの体制になります。さらに、多くの関係者の
方々が時間とエネルギーを費やしたことによって、本事業に投入されなかったらそれらが
もたらしたであろう成果は、少なくとも先送りになったことでしょう。
こうしてみると、算数的な差し引きにおいて唯一、価値のある成果とは、既存の制度や
枠組みを一部破壊して、本事業で初めて発想しえた優れた仕組みと取り替える、という
大胆な<組み替え>以外にはないことになるでしょう。それは例の如く、既存の体制に
痛みを引き起こすかもしれません。しかし、事業の始まりと終わりで<日常の景色>を
変えてしまうこと、これこそが本事業に求められる成果であると思うのは、高等数学の
できない私の単なる「計算違い」でしょうか?

────────────────────────────────────
❏学都いしかわグローカル人材育成プログラム本格スタート
いよいよ、平成26年4月より、「学都いしかわグローカル人材育成プログラム」を
本格稼働させていきます。その概要等についてお伝えします。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

<プログラム全体像>
本事業では地域連携・企業連携による多様な教育プログラムを展開し、一定レベルに
達した参加学生に対して修了証を出し、その能力を証明します。そして、育成された学生が
卒業後「課題解決型グローカル人材」として活躍することが持続可能な地域社会の創造に
貢献しうると考えています。

  学都いしかわグローカル人材育成プログラム概要ページ
  http://gakuto.ucon-i.jp/gakutoprogrum/

<スタンダードリスト(ポイント・修了証認定対象プログラム)>
スタンダードリストとは、「学都いしかわグローカル人材育成プログラム」の対象となる、
授業科目・講座・個別プログラムの一覧のことをさします。実際のスタンダードリストは
HPからダウンロードできます。(随時更新)

 詳細: http://gakuto.ucon-i.jp/gakutoprogrum/standardlist/

<新規プログラム(一部抜粋)のご紹介>
 上記スタンダードリストの中から、新規に開講されるプログラム(一部抜粋)をご紹介します。

プログラム① 「フィールドワークの考え方と基本技術」※シティカレッジ単位認定科目
単位認定者 : 清 剛治(金沢大学 大学教育開発・支援センター 特任助教)
単位数 : 2単位
定員 : 20名

プログラム② 「アントレプレナーシップ醸成講座」※シティカレッジ単位認定科目
単位認定者 : 清 剛治(金沢大学 大学教育開発・支援センター 特任助教)
単位数 : 2単位
定員 : 20名

プログラム③ 「国際協力と地域のグローバル化」※シティカレッジ単位認定科目
単位認定者 : 清 剛治(金沢大学 大学教育開発・支援センター 特任助教)
単位数 : 2単位
定員 : 20名

プログラム④ 「グローバリゼーションと地域の競争優位」※シティカレッジ単位認定科目
単位認定者 : 清 剛治(金沢大学 大学教育開発・支援センター 特任助教)
単位数 : 2単位
定員 : 20名

参照:いしかわシティカレッジH26年度前期時間割
http://www.ucon-i.jp/newsite/city-college/kamoku/zenki.html

プログラム⑤ 「防災・福祉まちづくり実習」※シティカレッジ単位認定科目
単位認定者 : 田中 純一(北陸学院大学 人間総合学部 准教授)
単位数 : 2単位
定員 : 20名
詳細 : 科目ガイダンスチラシ(←こちらからリンクします)

プログラム⑥ 「スポーツマネジメント演習」※単位認定なし
講座責任者 : 越田 剛史(北陸大学未来創造学部教授、北陸大学サッカー部監督)
定員 : 20名
詳細 : 説明会チラシ(←こちらからリンクします)

プログラム⑦ 「課題解決型フィールドスタディ」※単位認定なし
講座責任者 : 西村 貴之(金沢大学大学教育開発・支援センター 特任助教)
定員 : 10名
詳細 : 説明会チラシ(←こちらからリンクします)

<facebookページの開設>
 双方向での情報発信のしくみづくりや、ジャストインタイムシステム構築にむけて、
「学都いしかわグローカル人材育成プログラム」のfacebookページを立ち上げました。
 ぜひ、「いいね!」をお願いします。

参照:https://www.facebook.com/gakuto.ishikawa.glocal

────────────────────────────────────
❏活動報告
★研修セミナー【「地域社会と連携する大学」 ~高等教育プログラムとしての可能性~】
(FD・SD研修会)(地域で学ぶ、地域と学ぶ 第4回)
日 時:3月4日(火)13:30~16:30
場 所:しいのき迎賓館セミナールームA
対 象:高等教育機関教職員、行政・企業関係者、NPO・まちづくり関係者等
事前案内:http://gakuto.ucon-i.jp/wp/wp-content/uploads/2014/01/20140304.pdf
実施報告:http://gakuto.ucon-i.jp/?p=1068

★【シンポジウム】大学図書館におけるこれからの学習支援—ラーニングコモンズを超えてー
日 時:3月11日(火) 13:30~17:00
場 所:金沢大学医学図書館十全記念スタジオ(金沢市宝町13-1)
詳 細:http://library.kanazawa-u.ac.jp/?page_id=100

★【教職員向けフォーラム】第20回大学教育研究フォーラム
日 時 : 2014年3月18日(火) ~ 3月19日(水)
場 所 : 京都大学
本事業の学生支援の取り組みとして行った,金沢大学におけるコミュニケーション・サポート・セミナーについて金沢大学の濱田が発表を行いました。

★【高校生・大学生向けセミナー】金沢大学サテライト・プラザミニ講演
「高校生・大学生のための心理学から考えるコミュニケーションのヒント」
日 時 : 2014年3月23日(日) 14:00~15:30
場 所 : 金沢大学サテライト・プラザ
講 師 : 濱田里羽(金沢大学大学教育開発・支援センター特任助教)
昨年金沢大学で行った,ランチョンセミナーの内容から一般向けにお話ししました。
当日は県内各機関からも学生、教職員の方々にご参加いただき、ありがとうございました。

───────────────────────────────────────
❏今後の活動案内

<シティカレッジ単位互換事業>
★【平成26年度新規開講科目】 いずれも受講生募集中です。
科目① 「多様なコミュニケーション手段と社会~障がいとの関わり方を工夫する~」
単位認定者 : 濱田里羽(金沢大学 大学教育開発・支援センター 特任助教)
単位数 : 2単位
定員 : 30名
詳細 : 講義シラバス(←こちらからリンクします)

科目② 「コミュニケーション心理学」
単位認定者:濱田里羽(金沢大学 大学教育開発・支援センター 特任助教)
単位数 : 2単位
定員 : 30名
詳細 : 講義シラバス(←こちらからリンクします)

科目③ 「手話入門」
単位認定者 :青野透 (金沢大学 大学教育開発・支援センター 教授)
単位数 : 2単位
定員 : 11名
詳細 : 講義シラバス(←こちらからリンクします)

科目④ 「新聞を使ってのライティング」
単位認定者 :久保田 進一 (金沢大学大学教育開発・支援センター 特任助教)
単位数 : 2単位
定員 : 24名
詳細 : 講義シラバス(←こちらからリンクします)

科目⑤ 「クリティカル・シンキングⅠ」(しいのき迎賓館開催)
単位認定者 :久保田 進一 (金沢大学大学教育開発・支援センター 特任助教)
単位数 : 2単位
定員 : 30名
詳細 : 講義シラバス(←こちらからリンクします)

科目⑥ 「クリティカル・シンキングⅠ」(金沢大学開催)
単位認定者 :久保田 進一 (金沢大学大学教育開発・支援センター 特任助教)
単位数 : 2単位
定員 : 100名
詳細 : 講義シラバス(←こちらからリンクします)

※このメールマガジンへの掲載を希望する情報をお持ちの方は下記連絡先までお知らせください。

──────────────────────────────────
❏その他プロジェクト進捗状況 

<関係機関アンケートの実施>
・企業向けアンケートによるニーズ調査
回収、報告書作成完了 → HPにて公開中

参照:http://gakuto.ucon-i.jp/2013enq/
(大学コンソーシアム石川加盟高等教育機関、石川県内自治体向けアンケートの結果も
合わせて公開しております。)

──────────────────────────────────
❏コーディネーター活動記録 
  本プロジェクトのコーディネーターの活動記録です。多くの方々との出会いや、
つながりがこの事業の「肝」でございます。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。

<2014年3月>
★3月1日(土) しいのき迎賓館
大学・地域連携アクティブ・フォーラムへ出席
★3月3日(月) 金沢市内/個別企業
企業連携に係る訪問調査
★3月4日(火) しいのき迎賓館
FD・SD研修会「第4回地域で学ぶ、地域と学ぶ」 開催実施
★3月7日(金) 小松・能美・白山市内/個別企業
企業連携に係る訪問調査
★3月10日(月) 石川県産業創出機構(ISICO)、白山市内/個別企業
グローバル人材育成について意見交換、企業連携に係る訪問調査
★3月12日(水) 金沢大学/能登定住交流機構
プログラム構築に向けての打合せ
★3月13日(木) 金城大学医療健康学部 加藤先生/犬丸先生/猪狩先生
地域連携へのニーズ把握のためのヒアリング
★3月18日(火) しいのき迎賓館
大学間連携共同教育推進事業 「統括本部会議」
★3月18日(火) 金沢大学
第11回大学教育セミナー「能動的学習と学習成果」 (オープン開催)への聴講参加
★3月18日(火) 金沢星稜大学
星稜大学地域連携センター 運営委員会への出席
★3月18日(火) 北陸大学フットボールパーク/越田先生
プログラム推進に向けての打合せ
★3月25日(火)、26日(水) 県内高等教育機関
学生配布用プログラムリーフレット、スタンダードリスト、ガイダンス用DVDを持参
★3月28日(金) サイエンスヒルズこまつ/小松市経営政策課、石川工業高等専門学校
プログラム推進に向けての打合せ
★3月31日(月) 七尾市福祉課/七尾市社会福祉協議会/北陸学院大学
プログラム推進に向けての打合せ
★3月3日(月)、5日(水)、9日(日)、13日(木)、17日(月)、26日(水)
金沢学院大学/「デザインチーム・アルス」(学生団体)
プロジェクトの学生に向けての発信について打合せ

 ※各大学関係者、自治体、まちづくり関係者、学生、その他関係者の方々からの
  お問い合わせに随時対応致します。ご連絡いただければ、こちらからお伺いさせていただきます。
お気軽にご連絡ください。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

文部科学省 大学間連携共同教育推進事業
学都いしかわ・課題解決型グローカル人材育成システムの構築
メール:melmaga@ucon-i.jp

HP  :学都いしかわ・課題解決型グローカル人材育成システムの構築
     http://gakuto.ucon-i.jp/
    大学コンソーシアム石川
     http://www.ucon-i.jp/index.html
    大学間連携ポータル
     http://daigakukan-renkei.jp/

――――――――――――――――――――――――――――――――――