FD・SD研修会  地域で学ぶ、地域と学ぶ
~地域連携による学生の気付きと成長、最前線!~(第2回)開催報告
1.日時 平成25年7月5日(金)19:00~20:30
2.場所 しいのき迎賓館 セミナールームB
3.参加者 32名
4.内容
(1)開会の挨拶・開催趣旨説明 
    大学間連携共同教育推進事業地域連携・企業連携プログラムコーディネーター 西村貴之
    (金沢大学特任助教)
(2)事例報告
    事例1:地域スポーツクラブでの現地実践がもたらす学生の変化
      演者:金沢大学 教授 佐川 哲也先生
              NPO法人クラブぽっと
              マネジャー 森 亮太氏、米澤 真理子さん、村上純一郎さん(学生スタッフ)
    事例2:課題解決型長期インターンシップ「能登留学」
      演者:㈱御祓川 代表取締役 森山 奈美氏、杉本 晴一さん(学生インターン生)
(3)グループディスカッション
5.まとめ
- 第1日とくらべると、学生参加者の割合が減り、大学教員・職員、自治体職員の割合が増えた。
 - 続けて参加しているメンバーの間でネットワークが生まれ始めている。中にはFacebookなどのSNSを活用して情報共有などを行い出しているメンバーもおり、今後更に広げていきたい。
 - 前回に比べディスカッションの時間を長くとることが出来、参加者の満足度の向上につながった。
 - 今後は新たな事例の紹介をしていくとともに、会場の工夫なども検討していき、より多くの大学関係者が参加できるようにしていきたい。
 
![]()  | 
![]()  | 




