★グローカルネットいしかわ通信★ vol.4  発行 2013年12月1日

───────────────────────────────────
■目次

❏巻頭コメント
 
❏活動報告

❏今後の活動のご案内

❏その他プロジェクト進捗状況

❏コーディネーター活動日誌

───────────────────────────────────
❏巻頭コメント ~事業の自己点検評価・外部評価を行います~

本事業も2年目に入り、5つの事業グループにおける事業計画が具体的な実施段階に入ってまいりました。
各事業グループの取組について、グループ座長校及び各グループへの参加校単位で自己点検評価を行い、事業全体を統括する「事業統括本部会議」主催の事業実施実績についても、自己点検評価を行います。
自己点検評価と合わせて、評価の公正性を確保する上でも事業の利害関係者以外の、第三者による外部評価を受けることが欠かせません。外部評価にあたっては、下記の4名で外部評価委員会を設置し、評価を行ってもらいます。
1.本事業の運営母体となっている「大学コンソーシアム石川」と同様の取組を行っている視点から、「大学コンソーシアム富山」の地域貢献部会長の富山大学学長補佐 秦正憲氏。
2.本事業の中核的取組である人材育成プログラム開発に係る全般的視点から、「一般社団法人地域公共人材開発機構」の理事及び事務局長の龍谷大学特任教授 富野暉一郎氏。
3.グローカル人材の育成に関して海外勤務の豊富な経験者の視点から、「大同工業株式会社」常務取締役 平野信一氏。
4.企業連携及び地域連携に関して地域の再生・活性化の取組み豊富な経験者の視点から、「石川地域づくり協会」運営委員 大湯章吉氏。

自己点検評価・外部評価の結果をふまえ、本事業がさらなる成果を上げるべく改善に努めてまいります。
引き続きよろしくお願いいたします。

本事業 統括本部委員/自己評価点検WG座長
金沢星稜大学 副学長 宮崎 正史

(参考URL)
大学コンソーシアム石川 :http://www.ucon-i.jp/
大学コンソーシアム富山 :http://www.cn-toyama.jp/about/
一般社団法人地域公共人材開発機構:http://colpu.org/
大同工業株式会社:http://www.did-daido.co.jp/
石川地域づくり協会:http://www.pref.ishikawa.jp/shinkou/dukurikyou/
────────────────────────────────────
❏活動報告

<グローカル人材育成プログラムの概要について>
本事業における、人材育成プログラムWG、統括本部会議等での協議をふまえて、本事業が想定する「グローカル人材育成プログラム」の概要が示されました。今後はこの概要にもとづき、以下の様な取組みの更なる推進を行っていきます。

・「グローカル人材育成プログラムの概要」イメージ図
 http://gakuto.ucon-i.jp/wp/wp-content/uploads/2013/11/melmaga_img.pdf

【概要に基づき今後推進されるべき取組み】
・県内高等教育機関で行われている既存の実践的教育プログラムの整理と把握
・教育的効果が高く、地域課題解決につながる、新規プログラムの構築
・学生、企業、自治体、地域の連携推進とネットワーク強化による本事業への理解促進
・プログラム参加学生の獲得能力の質的評価に向けたルーブリック評価指標策定

<各大学によるフィールド教育プログラム>

★【ヒューマンヘルスケア人材育成プロジェクト】 
開講期間 平成25年8月28(水)~10月13日(日) 全3回
開講場所 石川県能登町
主催 石川県立看護大学
詳細 http://www.ishikawa-nu.ac.jp/contribution/cooperation/humanhealthcare/

このプロジェクトでは、学生が地域での活動や民泊などを通して、地域の実情を学び、地域の方々と一緒に健康課題の解決に向けた活動を展開することとしており、今回はその試行版としてのプログラムを実施しました。人口減少時代の過疎地域の健康課題に新たな提案を行っていける力を学生時代から蓄積していって欲しいと願っています。

<その他関連事業報告>
★【学生向けセミナー】第1回聴覚障害学生と卒業生の集い
開催日時 11月9日(土) 13:30~16:30
開催場所 石川四高記念文化交流館
講  師 大楠航一郎氏(全日本ろうあ連盟青年部中央委員会事務局員、北信越ろうあ連盟青年部事業部長、富山県聴覚障害者協会青年部長)
金沢大学の卒業生である大楠航一郎氏を講師にお迎えし、ご自身の学生生活から現在の社会生活に至るまで、連携機関に在籍の聴覚障害学生へ、話題提供をしていただきました。さらに大楠氏と参加学生の意見交換も活発に行われました。

★【学生向けセミナー】第6回コミュニケーション・サポート・セミナー
金沢大学で今年度6月より学生を対象に行っている「コミュニケーション・サポート・セミナー」は、11月13日(水)に6回目を迎えました。
今回は、「緊張場面で使えるリラックス法を覚えよう」、 「会話練習その②~表情に気をつけてみよう!~」といったテーマを取り上げました。定員は15名程度で青野透教授と、特任助教の濱田が企画・運営しています。

★【学生向けセミナー】タイム・マネジメント・プロジェクト(TMP) (10月11日~12月20日)
金沢大学では10月11日(金)より「タイム・マネジメント・プロジェクト」を始めました。これは、スケジュールや課題管理に不安をもつ学生が、週間予定表とTO DO リストを使い、自己管理力の向上を目指すものです。サポーターである青野透教授と特任助教の濱田が毎週金曜日にチェックをしながら応援しています。折り返し地点である11月15日(金)には、ターニングセミナーを行い、参加者の変化を振り返るとともに、それぞれの工夫を共有しました。このプロジェクトは年末まで続きます。

★【教職員・学生向けセミナー】手話ランチョン
金沢大学では、10月2日(水)より、毎週水曜日のお昼休みに、青野透教授と特任助教の濱田が、学生とともに手話を練習しています。
──────────────────────────—–────────
❏今後の活動のご案内
関連する事業やイベント等の情報をお持ちの方があればご提供をお願いします。
頂いた情報について、このメールマガジンを通じて発信していきたいと思います。

★【学生向けセミナー】
「国際ビジネスリーダー育成講座」~世界で活躍する石川の企業に学ぶ~

開催日:12月7日、14日、21日(全て土曜日)
時 間:10:00~12:00
場 所:しいのき迎賓館セミナールームA
参加費:無料
対象者:県内の学生
内 容:
海外へ進出している石川県内企業の経営者や駐在経験者の方々に、ご自身のビジネスに関する経験談等についてお話していただきます。
普段直接お話を聞くことが難しい方々から、様々なお話をお聞きできるめったにない機会です。多くのご参加をお待ちしております。
詳 細:http://www.ucon-i.jp/newsite/jigyou/br/index.html

★【連続セミナー】「減災社会に向けたグローカル人材育成プログラム」
開催日:12月6日、13日(全て金曜日)
時 間:19:00~20:30 (18:30開場)
場 所:石川県四高記念文化交流館 多目的利用室
参加費:無料
内 容:
自然災害の現場において活躍するためには高度な知識、経験、行動力、判断力、優しさが求められます。本企画では国内・海外の被災地や紛争地で活躍する第一人者を金沢にお招きし、被災地での経験、支援する側に必要なこと、国内外で活躍するために必要な知識や技術などについて学びます
詳 細:http://gakuto.ucon-i.jp/wp/wp-content/uploads/2013/10/gensai.pdf

★【教職員向けセミナー】第2回障がい学生支援に関する情報交換会
日 時 12月12日(木) 18:00~20:00
場 所 金沢大学 サテライトプラザ( http://www.adm.kanazawa-u.ac.jp/ad_koho/satellite/ )
対 象 連携機関の教職員
内 容:
障がい学生支援に関する情報の共有と討議を通して、各機関の交流を深めることを目的とし、情報交換会を開催いたします。詳細は、各機関担当窓口にお知らせしてあります。連携機関にご所属の方でしたら、どなたでもご参加いただけますので、学生相談担当の有無に関わらず、多くの方々のご参加をお待ちしております。

★【イベント】金沢大学附属図書館ビブリオバトル
開催日 12月18日(水) 今年度は今回が最後です。
時 間  16:30~
場 所  金沢大学附属図書館ブックラウンジ・ほん和かふぇ

~ビブリオバトルのルール~
1.発表者(バトラー)は,自分で読んで面白いと思った本1冊を持って集まってください。
バトル1回につき先着5名程度募集します。事前に応募する方はメールでお申し込みください。
2.順番に一人5分間で本を紹介してください。レジュメやパワポなどは使わず、
お気に入りの本のみご用意ください。
3.紹介された本について,それぞれの発表の後,参加者全員で2~3分間ディスカッションを行います。
4.聴講参加者は,紹介された本の中で「一番読みたくなった本」に投票し,最多票を集めた本を
「チャンプ本」と決定します。聴講(バトル観戦)は自由です。お気軽にご参加ください。

応募についての問い合わせ
・金沢大学・大教センター 久保田:shinkubota@staff.kanazawa-u.ac.jp

──────────────────────────────────
❏その他プロジェクト進捗状況 

<海外インターンシッププログラム>
・平成26年度試行実施(タイ国)に向けて準備中。
・インターンシップ先でのプログラム構築、募集要項の作成実施。
・平成26年4月以降での募集活動の実施を予定。

<新規教育プログラムの構築>
・地域課題へのジャストインタイムでの対応を実施
・自治体、NPO、大学、企業との連携の仕組み構築をコーディネート
・平成26年度4月スタートに向けプログラムの最終調整中
・基本スキル取得・フィールド教育プログラム合わせて11本を構築・改良中

<評価指標の作成>
・ルーブリック評価指標の作成
本プログラムへの参加により、学生が獲得する能力の見える化をすべく
指標及びプログラム全体との整合性を含めて検討中。

<関係機関アンケート>
・高等教育機関アンケートによるニーズ・シーズ調査
回収、報告書作成完了 → HPにて公開予定

・自治体向けアンケートによるニーズ・シーズ調査
集計・分析作業を実施中。

・企業向けアンケートによるニーズ・シーズ調査
調査票配布実施済み→回収作業中。

<マッチングニーズ情報>
各地域、自治体、企業のヒアリング等の中で出てきているマッチング待ち、あるいはマッチング中のニーズです。ご興味・ご関心があり、詳しく説明を聞きたい項目等がある方はコーディネーターまでご連絡ください。

★案件① 白山市鳥越地域での地域再生プロジェクト
★案件② 白山商工会 地域活性化案件

<ラーニング・アドバイザー(LA)制度の取り組み>
金沢大学附属図書館では、平成25年度後期から、学士課程学生の自学自習の充実、及び学習の質を高めるための一助として、ラーニング・アドバイザー(LA)制度を導入します。LAは院生、学類3~4年生から採用します。
■教員がLAを依頼するいくつかの想定例
①学生に補習的なレクチャーを受講させたい場合。
②学生に課題やレポートを課す際に、事前に基本的なレベルを習得させたい場合。
③プレゼンテーションの指導。
④学生たち自身から学習支援の依頼があった場合。
■LAを用いた形態の授業を計画
LAへの活動依頼、授業や課題の計画を図書館までお知らせください。
※LAの活動時間は、TA,RA等の活動時間と合算して,週に28時間以内です。
※LAの採用手続きには2週間ほど要しますので、余裕をもってお申し込みください。
※LAへの教育スキルの指導は大学教育開発・支援センターが行います。
※LAの採用やスケジュール管理などは図書館が行います。
ラーニング・アドバイザーに関する詳細:http://library.kanazawa-u.ac.jp/?page_id=90

このLA制度は、今年度は実験的に金沢大学で試みています。
今後の各大学での展開に向け、御意見・ご質問アドバイス等いただければ幸いです。
担当:久保田までご連絡下さい。 :shinkubota@staff.kanazawa-u.ac.jp

※このメールマガジンへの掲載を希望する情報をお持ちの方は下記連絡先までお知らせください。毎月25日までにお寄せいただいた情報は翌月1日発行のメールマガジンに掲載いたします。

──────────────────────────────────
❏コーディネーター活動日誌 
  本プロジェクトのコーディネーターの活動記録です。多くの方々との出会いや、
つながりがこの事業の「肝」でございます。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。

 ※記載内容はコーディネーターの活動の様子の抜粋です。
   コーディネーター以外にも多くの関係者がこの事業の中で動いています。
   今後のメールマガジンでは少しずつ関係者全体の動きについてもお知らせして
   いけたらと思います。

<2013年11月>
★11月1日(金) 七尾市青葉台町会/七尾市福祉課様、七尾市社会福祉協議会様
支えあいマップづくりワークショップの視察訪問
★11月2日(土) 金沢市木越団地/木越町会、星稜大学田島ゼミ、金沢JC 様
芝生化実施後の木越中央公園を活用したイベントの実施サポート
★11月3日(日) 金沢学生のまち市民交流館/金沢市市民協働推進課様
Canazawa Campus Summit 2013 学生企画コンペの審査員として参加
★11月5日(火) 金城大学/内先生
地域課題とのマッチングに向けた打合せ
★11月7日(木) 白山市鳥越支所/支所長様、サービス課長様、県立大学 山下先生
地域課題解決に向けての連携についての打合せ
★11月7日(木) 白山市役所/ジオパーク推進室、企画課様、県立大学 藤原先生
地域と大学との連携に向けたシーズ・ニーズマッチングのための打合せ
★11月8日(金) 能登町役場/能登キャンパス構想推進協議会
「地域・大学連携サミット」能登の活性化と持続的発展をめざす地域・大学ネットワークの構築への参加
★11月14日(木) JR松任駅前商店街通り
/金城短大森田先生、白山市商工会議所、(特非)おやこの広場あさがお様
松任駅前周辺を活用しての「まちなか・アート鑑賞ツアー」の実施サポート
★11月14日(木) 金城大学短期大学部/新井先生
地域連携プログラム構築に向けての打合せ
★11月18日(月) 金沢美術工芸大学/金沢美大 桑村先生、金城短大 森田先生
大学連携、プログラム構築に向けての打合せ
★11月19日(火) 名古屋商科大学
東アジア諸国における企業インターンシップ事例調査
★11月20日(水) 北陸大学/北陸大学 越田先生、星稜大学 神野先生
プログラム実施における大学間連携の推進に向けての打合せ
★11月23日(土) シェア金沢/金沢大学現代スポーツ論ゼミ/田上公民館/地域住民 様
学生×地域住民交流企画「料理教室」の実施・運営サポート
★11月24日(日) 金沢学生のまち市民交流会館
金沢星稜大学地域連携センター「地域連携推進に係る研究会」へ参加
★11月25日(月) 石川県自然史資料館/水野館長様
プログラム構築に向けての打合せ

 ※各大学関係者、自治体、まちづくり関係者、学生、その他関係者の方々からの
お問い合わせに随時対応致します。ご連絡いただければ、こちらからお伺いさせて
いただきます。お気軽にご連絡ください。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

文部科学省 大学間連携共同教育推進事業
学都いしかわ・課題解決型グローカル人材育成システムの構築
メール:melmaga@ucon-i.jp

HP  :学都いしかわ・課題解決型グローカル人材育成システムの構築
     http://gakuto.ucon-i.jp/
    大学コンソーシアム石川
     http://www.ucon-i.jp/index.html
    大学間連携ポータル
     http://daigakukan-renkei.jp/

――――――――――――――――――――――――――――――――――